けんちく体操® はチームけんちく体操が所有する登録商標です

チームけんちく体操|メンバーの紹介

ここでは、チームけんちく体操の4人の紹介と、わたしたちの活動を支えてくれている仲間たち、そして「けんちく体操博士マイスター」として各地で活動してくださっている方々を紹介します。

けんちく体操を考案したダンディズム博士
けんちく体操はかせ イサーム・よね
米山勇 [よねやま いさむ]
/建築史家・東京都江戸たてもの園研究員

1965年、東京都生まれ。1993年早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。日本学術振興会特別研究員、早稲田大学非常勤講師、日本女子大学非常勤講師などを経て、現在に至る。専門は日本近現代建築史及び建築評論。主な著書および監修として、『建築MAP横浜・鎌倉』(TOTO出版)、『東京-建築・都市伝説』(同)、『東京の近代建築』(共著、地人 書館)、『大江戸透絵図』(共著、江戸開府400年記念事業実行委員会)、『痛快!ケンチク雑学王』(共著、彰国社)、『建築ガイド・都市ガイド-東京圏 -』(同)、『建築「見どころ」博物館ガイドブック』(同)、DVD「東京遺産」(東京FM出版)、『日本近代建築大全<東日本編>』、『同<西日本編>』(講談社)など多数。

http://www.tatemonoen.jp/


基本形を生み出した元祖けんちく体操マン
けんちく体操マン1号
高橋英久 [たかはし ひでひさ]
/東京都江戸東京博物館学芸員

1970年、群馬県生まれ。1995年東京学芸大学教育学部卒業。関わってきた建築系展覧会として、2001年「東京建築展」(東京都江戸東京博物館)、2008年「木造建築の魅力」「日本の建築博物館」(江戸東京たてもの園)、2010年「けんちくのしくみ」(江戸東京たてもの園)など。

http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/


新技開発に余念のないストイック体操ウーマン
けんちく体操ウーマン1号
田中元子 [たなか もとこ]
/ライター・クリエイティブファシリテーター

1975年、茨城県生まれ。1999年、青山アパートの再生プロジェクト『DO+ project』共同主宰。2004年、建築系デザイン&編集ユニットmosaki共同設立。執筆及びディレクションを中心に活動。2009-年、日本建築学会文化事業委員会委員。主な連載に『mosakiのイベント巡礼』(2005-2008|日経アーキテクチュア)、『妻・娘から見た建築家の実験住宅』(2009-|ミセス・文化出版局)、建築家の絵本シリーズ「くうねるところにすむところ」の解説文(2011-|平凡社)など。主な共著に『現在知vol.1 郊外 その危機と再生』(2013 |NHK出版)など。

http://www.mosaki.com/


けんちく体操を世界に広める戦略家体操マン
けんちく体操マン2号
大西正紀 [おおにし まさき]
/編集者・建築家

1977年、大阪府生まれ。2003年、日本大学大学院理工学研究科建築学専攻修士課程修了。2003-2004年、Ushida Findlay Architects (UK)勤務。2004年、mosaki共同設立。mosakiでは編集及びデザインを担当。2004-2007年、日本大学理工学部建築学科助手。2007-2009年 日本建築学会編集委員会委員。主な編集に『建築ノート08号:アーキニアリングデザイン特集』(2010|誠文堂新光社)、INAX出版による[建築のちから]シリーズの『藤森照信 21世紀建築魂』(2009)、『20XXの建築原理へ』(2009)、『地域社会圏モデル』(2010)など。

http://www.mosaki.com/

けんちく体操はかせマイスター


私たちに替わって、全国で「けんちく体操」普及に貢献してくださる方々!

●マイスターno.1
海老原 綾 / 建築家・海老原綾建築設計事務所代表
:2011年6月24日に真岡工業高校にて高校生を対象にした課外授業の一貫として「けんちく体操」を実施。

マイスターno.2
三重県亀山市亀山西小学校3年生担任
草川 桂輔 先生・瀬田 裕 美先生・川口 恭子 先生
:2011年11月5日に亀山西小学校3年生の文化祭の出し物として「けんちく体操」を実施。

●マイスターno.3
月島第一小学校 / 尾崎先生
:通信学級のイベントの一環として「けんちく体操」の開発と実施を導入。

●マイスターno.4
基 真由美 / 建築家・M.A.D一級建築士事務所代表
:2011年11月に東京デザイナー学院の授業として「けんちく体操」の開発と実施を導入。


けんちく体操の仲間たち


書籍やDVDの制作やメディア取材に身体を張って強力サポートしてくださる皆様!

|けんちく体操名誉サポーター

三輪 浩之(編集者|エクスナレッジ)
:体操マンたちと出会ってすぐに出版を決定!「けんちく体操」が世に広まるきかっけを与えて下さった方

古平 正義(アートディレクター/グラフィックデザイナー|FLAME)
:書籍やDVD、特典ポスターまで、「けんちく体操」が商品・製品化されて世に出るもののアートディレクションをしていただいています。「けんちく体操」の核心を伝えるべく、より格好良く、センス良く、世に届けてくださる名デザイナー

|けんちく体操オフィシャルサポーター

・米野 雅之・米野和志:書籍、DVD、TV出演協力
・川村 明香:書籍、DVD出演協力
・中込 慶一:書籍出演協力
・成田 拓哉:書籍出演協力
・廣畑 昌一郎:書籍出演協力
・岡 綾:DVD、TV出演協力
・大槻 優香:DVD出演協力
・本橋 仁:DVD出演協力
・岩本さん一家:新聞出演協力
・田中秀治:TV出演協力
・フェイスブックの「いいね!」を押して頂いた数多くの皆様

/// けんちく体操 3つのルール!

誰でもどこでも楽しめる「けんちく体操」のルールは3つ!ピースサインはもう禁止!あなたの街や旅先のいろんな場所で、「けんちく体操」を楽しみながら記念写真を撮ってみてください。

【1】身体以外は使わない!(飛び道具を使わない・衣服で表現しない)
【2】自分の好きなようにやる!
(体操マンたちや人の真似をしない)
【3】体操が完成してもすぐにやめない!(建物になりきることが大事です)

/// メディア出演情報

・2013/12/18:フジテレビ「ジマング」
・2013/05/14:FMヨコハマ「E-ne! ~good for you~」
・2013/04/29:FM J-wave「TOKYO MORNING RADIO 別所哲也」
・2013/04/24:読売新聞夕刊
・2013/04/08:FM J-wave「TOKYO MORNING RADIO 別所哲也」
・2013/03/09:週刊誌「フライデー」
・2013/03/01:週刊誌「週刊ポスト」
・2013/02/11:ブログ「「住宅都市整理公団」別棟」

/// ワークショプ開催マップ(世界編)


/// ワークショプ開催マップ(日本編)




「けんちく体操」は、さまざな教育機関でも取り入れられはじめています。三重県亀山西小学校では、「けんちく体操」をベースに演技プログラムをつくり、文化祭などの学校イベントで発表されています。映像は、2011年11月に私たちが表敬訪問した際の映像です。



全国に広がりはじめている「けんちく体操」。いろんな人がいろんな場所で「けんちく体操」を楽しんでいる写真を、ここに集めています。あなたも是非、日常の中で楽しんでください!!